今回は、キッコーマンから新発売された「豆乳飲料 ソーダ」を飲んでレビューします。
豆乳飲料 ソーダ
キッコーマンの豆乳飲料シリーズにまた新たな味が追加されました。これまで多くの味が出てきましたが、その中でもこれに行くのかと思うほど意外な組み合わせです。また、ソーダ味の同日に杏仁豆腐味も発売されています。こちらは何となく豆腐仲間なので合う気がしますが。さて、ソーダと豆乳は合うのでしょうか。早速実食していきたいと思います。
ちなみにこの商品は、紙パック上部の折り畳み部分を立てて、凍らせることが出来ます。これからの暑い夏にぴったりな冷たいアイスとしても食べることが出来ます。今年の夏は暑いらしいですからね…
名称 | 豆乳飲料 |
メーカー | キッコーマン |
内容量 | 200ml |
発売日 | 2020年5月25日 |
購入価格 | 73円(税込み) |
苦手な人でも飲みやすいソーダ味
私は、凍らせずに普通に飲んでしまいましたが、これはびっくりするほど飲みやすいです。豆乳飲料独特の香りや味はほとんど抑えられていて、ソーダ味の爽やかな甘みが美味しいドリンクとなっています。苦手な方でも飲めると思います。
意外な組み合わせですが爽快感もあり、すごく合った素晴らしい商品です。
今までの豆乳飲料でも飲みやすい製品が多いですが、これは群を抜いて飲みやすいです。また、冷凍できる仕様になっているので、これからの暑い夏にぴったりなドリンクです。
豆乳飲料のイソフラボンに食物繊維を配合
豆乳飲料ということで大豆由来のイソフラボンがこの1本で13mg含まれています。イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た作用をもたらすことが期待され、細胞の新陳代謝を促し、肌の健康を保つ効果があります。またがんの予防にも効果があるらしいです。1日の目安量は特にありませんが、上限値は70~75mgとありますのでご注意ください。
またこの商品は、食物繊維も含まれているので腸の調子を整えるのに効果的です。量は3.8gと補うには十分な量といえます。1日の目安は大体18gですので、1食分の半分ぐらいとれる計算です。
原材料名、栄養成分表示、アレルギー表示
原材料名
大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない)、砂糖、りんご果汁、水溶性食物繊維、米油/糊料(ペクチン)、クエン酸、乳酸カルシウム、香料
栄養成分表 1本200mlあたり
熱量 | 98kcal | 糖質 | 16.9g |
たんぱく質 | 2.3g | 食物繊維 | 3.8g |
脂質 | 1.5g | 食塩相当量 | 0.076g |
飽和脂肪酸 | 0.19g | カリウム | 114mg |
コレステロール | 0mg | イソフラボン | 13mg |
炭水化物 | 20.7g | - | - |
アレルギー物質表示
大豆・りんご
コメント